サイトマップ
2人の王様 (1件)
- 将国(しょうこく)と棋国(きこく)
38人の仲間 (1件)
- 王様と19人のけらい
けらいのなまえ・ひしゃ (1件)
- ひしゃ と りゅう
けらいのなまえ・かくぎょう (1件)
- かくぎょう と うま
けらいのなまえ・きんしょう (1件)
- きんしょう
けらいのなまえ・ぎんしょう (1件)
- ぎんしょう と なりぎん
けらいのなまえ・けいま (1件)
- けいま と なりけい
けらいのなまえ・きょうしゃ (1件)
- きょうしゃ と なりきょう
けらいのなまえ・ほへい (1件)
- ほへい と ときん
けらいたちのはなしあい (1件)
- 38人の仲間のはなしあい
将棋(しょうぎ)のはじまり (1件)
- しょうぎばん と こま
将棋(しょうぎ)のおはなし (1件)
- 金将(きんしょう)が王様に将棋をおしえることになりました。
将棋(しょうぎ)のはじめ方 (1件)
- 先手(せんて)と後手(ごて)
将棋(しょうぎ)の駒(こま) (1件)
- 駒(こま)のよびかた(なまえ)
こまの動かしかた(ふ) (1件)
- 歩(ふ)の動かしかた
こまの動かしかた(きょう) (1件)
- 香車(きょう)の動かしかた
こまの動かしかた(けい) (1件)
- 桂馬(けい)の動かしかた
こまの動かしかた(ぎん) (1件)
- 銀将(ぎん)の動かしかた
こまの動かしかた(きん) (1件)
- 金将(きん)の動かしかた
こまの動かしかた(ひしゃ) (1件)
- 飛車(ひしゃ)の動かしかた
こまの動かしかた(かく) (1件)
- 角行(かく)の動かしかた
こまの動かしかた(うま) (1件)
- 馬(うま)の動かしかた
こまの動かしかた(りゅう) (1件)
- 竜(りゅう)の動かしかた
こまの動かしかた(ときん他) (1件)
- と金,成香,成桂,成銀の動かしかた
こまの動かしかた(おう) (1件)
- 王将(おう)と玉将(ぎょく)の動かしかた
将棋のルール・勝敗 (1件)
- 将棋(しょうぎ)をするときの勝ちと負けのきめかた
将棋のルール・駒を取る (1件)
- 金将が王将さまに駒(こま)の取り方をお話しします
将棋のルール・駒を打つ (2件)
- 金将が王将さまに駒(こま)の打ち方をお話しします
金将が王将さまに,駒(こま)の打てないところをお話しします。 将棋のルール・駒をならせる (2件)
- 金将が王将さまに駒(こま)のならせかたをお話しします。
金将がいろいろな,ならせ方をお話しします。 将棋のルール・王手 (1件)
- 金将が王将さまに王手(おうて)のお話をします
将棋のルール・詰み (1件)
- 金将が王将さまに詰み(つみ)のお話をします
将棋のルール・禁じ手 (2件)
- 金将が王将さまに打ち歩詰め(うちふづめ)のお話をします。
金将が王将さまに二歩(にふ)のお話をしました。 詰め将棋・一手詰め (16件)
- 一手詰め・頭金
一手詰め・持っている駒(こま)は銀将(ぎん)です。
一手詰め・頭金その2
詰め将棋・桂馬を使って一手詰め
桂馬を使った一手詰め将棋(その2)
飛車(ひしゃ)成り竜(りゅう)の一手詰め
角行(かく)成り馬(うま)の一手詰め将棋
簡単な桂馬打ち一手詰め将棋ですよ。
持ち駒が金将(きん)の一手詰めでございます。
またまた持ち駒がない一手詰め将棋です。
今度も持ち駒がない一手詰め将棋です。
今度も持ち駒がない一手詰め将棋でございます。
今度も又,持ち駒がない一手詰め将棋でございます。
今度もまたまた又持ち駒がない一手詰め将棋でございます。
いよいよ一手詰め将棋もあと2回でございます。
最後の一手詰め将棋です。 詰めろ(つめろ) (2件)
- 金将は王将さまに詰めろ(つめろ)のお話をしました。
王将さま,詰めろ(つめろ)をかけて下さい。 詰め将棋・三手詰め (4件)
- 三手詰め将棋,その1です。
2回目の三手詰め将棋でございます。
3回目の三手詰め将棋でございます。
4回目の三手詰め将棋でございます。 将棋情報 (2件)
- 2012年2月20日の将棋情報
王将戦情報です